ブログ - 【公式】 落合貴之(おちあいたかゆき- 衆議院議員 立憲民主党 東京6区 世田谷) - Page 5
2021年05月02日
朝日論座・対談「自民党に代わる選択肢を示す」
朝日新聞の言論サイト「論座」で対談に臨みました。 「持続可能な経済、国民と作る政治…自民党にかわる選択肢を示す~立憲衆院議員座談会」 立憲民主党の新世代の4議員が語る「令和」の政治の現実と野党の生きる...
2021年05月01日
デモクラシータイムス「僕らの主張は原発ゼロ」に出演
ネット番組「デモクラシータイムス」 「何をやるんだ立憲民主 第3回」 僕らの主張は原発ゼロ 山崎誠×落合貴之×宮川伸 に出演しました。 司会は、山口二郎(法政大学教授)です。 収録日は、2021年4月...
2021年04月10日
「コーポレートガバナンス改革」は誰のためにやってきたのか?
≪間違ったコーポレートガバナンス改革で、日本は人材も国際競争力も失った≫ アベノミクスの結果、国民は貧乏になってしまっており、 それについてしっかり認めない限り、好転のための有効な施策を打てないという...
2021年03月27日
「持続化給付金再支給法案」を提出
3/19、「持続化給付金再支給法案」を議員立法で作成し、衆議院に提出した。 提出後、記者会見。 この冬、緊急事態宣言を2ヶ月半出したにも関わらず、 その期間に、持続化給付金、テナント家賃給付金、納税猶...
2021年03月06日
予算関連法案反対討論 -財政は国民のためにあるべき-
– 3月2日、令和3年度予算とそれに関連する法案(国債発行、税制改正など)の採決が行われました。 私は、国債発行に関する法案の反対討論に、会派を代表して立ちました。 動画はここのページをク...
2021年02月10日
アベノミクスの結果について正直に説明を
≪アベノミクスはあれで良かったのか≫ 2012年暮れに、安倍政権が発足。 そこで打ち出したアベノミクスの出だしは好調でした。 しかし、私は、特に、2014年4月に消費税を増税してからは、経済の好循環は...
2021年01月30日
また不十分で的外れな補正予算
コロナ対策のための第三次補正予算が国会を通過しました。 第一次補正予算は4月末、第二次補正予算は6月上旬に成立しています。 私のブログを見直してみると、それぞれについてコメントをしています。 「不十分...
2021年01月12日
国政レポート『ブックオブザイヤー受賞』
新しい国政レポートができました。 私の国政レポートは、 多くの方にボランティアで、配布やポスティングをしていただいてます。 ご近所やお知り合いに、配ってくださる方、引き続き募集中です! これからも、世...
2021年01月01日
『民政立国論』ブックオブザイヤー受賞
年末に嬉しいお知らせが届きました。 先日出版した落合貴之著『民政立国論』(白順社)が、 尾崎行雄記念財団のブックオブザイヤー2020国政部門大賞を受賞したとのこと。 受賞理由は以下とのこと。 ・・・・...
2020年10月01日
『民政立国論』を出版しました
この度、白順社より、私自身初の単著となる『民政立国論』を出版いたしました。 前段は、私のこれまでの歩み。 後段は、これからわが国がどこに進むべきか。 について書いています。 10代の若者にも読んでもら...