現在の景気と将来の増税

内閣府が昨日12日に発表した4~6月期の国内総生産(GDP)の速報値は、
年率換算で2.6%増となった。

今回は速報値で、もう少し精査され、9月9日に改定値が発表される。

来年4月に消費税率が8%に上がることになっており、
安倍総理は、それを実行するかどうかを、今年の秋に決断したいとしている。

今回、4~6月期の数値が注目されるのは、この秋の決断の重要な判断材料となるからだ。

景気が良くならないと、消費税は上げられない。

増税派が多数を占める自民党政権は、安倍政権成立直後から、補正予算も組み、
この注目される4~6月期の数値がいいものとなるよう努力をしてきた。

「三本の矢」と称し、
金融政策、財政政策、規制改革(成長戦略)に取り組んできた。

この4~6月期の民間予測は3.6%であり、
市場の予測を下回ったことは、内心、がっくりきていることだろう。

2.6%上がった内訳を見てみると、
株が上がったことや、景気が回復しつつあるという心理的な要因もあり、
GDP全体に与える影響の大きい個人消費が、0.8%増加。
今回の数字に大きく寄与している。
しかし、輸出も3.0%増加する一方、
民間企業の設備投資、住宅投資は、マイナスで、
必ずしも、企業や個人が、経済の先行きが明るいと考えては行動していない。

本日13日に発表された別の統計、4~6月期の機械受注統計が
伸び率で過去2位を記録しているため、
次期以降の設備投資の数字がより良くなっていく可能性は高いが。

以上から考えると、
現在の景気は、全然ダメな状況ではない。
明るい方向に向かっている。

しかし、個人が少しお金を使うようになったり、
外国の経済の要因で輸出が増えたりということで、
GDPが増加しているのであり、
企業や個人が、中長期的な視点に立って、
経済活動をし始め、設備投資や、住宅投資の数字が上がり、
それが、企業の仕事を増やして、支払うお給料を上げ、
そして、個人消費を上げるという好循環は、まだしっかりとは生まれていない。

来年4月に消費税を上げるかどうかであるが、
私が昨年発表した政策集の一節をここに張り付けておきたい。
「増税の前にやるべきことをやろう!」
https://www.ochiaitakayuki.com/agenda/taxes

歴史が示しているのは、税率が上がれば税収が上がっているのではなく、
景気が税収を上げているという事実だ。

私は、昨年、選挙のために増税に反対してたのではなく、
日本のために増税はやむおえないと考える、優しい日本人の善意に付け込んでいる、
甘えている日本のリーダー、政治家達が許せないのである。

秋に安倍総理がどう決断するのか。
本当に、日本のためになる内閣なのか、真価が問われる問題でる。

税率を上げることに固執しては、税収は上がらない。
財政問題は、生き物である景気への配慮が必要な、難しい問題なのである。

(税収の動き、財務省HPより)

落合貴之を支援する